浜松市中央区の歯医者

〒435-0056 静岡県浜松市中央区小池町2668-1
遠州鉄道自動車学校前駅より徒歩9分

診療時間
9:00~12:30 × ×
14:00~18:30 × × ×

休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちら

053-463-2202

マウスピース矯正のよくあるご質問

浜松市中央区・自動車学校前駅近くの「ニワ歯科医院」がマウスピース矯正のよくあるご質問をご紹介します。

治療前のQ&A

治療中のQ&A

治療後のQ&A

料金に関するQ&A

治療前のQ&A

いつから矯正を開始できますか?

永久歯が生えそろう時期(12歳頃)から可能です。当院にお越しになるのは20代や30代の方々がほとんどですが、最近では40代・50代の方も増えています。

治療が終わるまで
どれくらいかかりますか?

患者さまのお口の状態によっても変わりますが、約6か月から3年程度が一般的です。初回の無料カウンセリングで治療期間のおおよその目安をご案内し、精密検査(クリンチェック)を行った後により詳細な期間をお伝えしています。

なお治療期間には個人差があります。

親知らずがあっても
矯正できますか?

できます。ただし親知らずを抜歯しておいた方が良いケースもあります。

虫歯がある場合、
矯正は可能ですか?

可能です。ただし虫歯がある場合は、先に虫歯治療を行ってから矯正治療を開始するケースもあります。

当院は矯正治療だけでなく、さまざまな治療に対応しています。だからこそ歯並びはもちろん、お口の中全体の状態を考慮した治療が可能です。

矯正中に歯周病になることは
ありますか?

マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正と比べてお口のケアが簡単です。装置を取り外せば普段通りの歯磨きが行え、歯間ブラシやデンタルフロスを使って歯の間のお掃除も可能です。歯周病の予防ケアをしやすい矯正方法と言えるでしょう。

ただし歯周病予防にはご自身でのセルフケアだけでなく歯科医院でのプロフェッショナルケアも重要です。矯正治療中はもちろん、矯正治療が終わった後も定期的なメインテナンスをおすすめしています。

治療を断られることはありますか?

治療をお断りするケースはほとんどありません。しかし、患者さまのご協力度が低い場合や矯正治療と美容整形の違いをご理解いただけていない場合、骨格的な不調和が大きい場合などは、治療をお断りすることもあります。

また、ごくまれに矯正治療が適さない状態やタイミングもあるため、まずはご相談いただきたいと思います。

大人になってから
矯正を考える方は多いですか?

大人になってから矯正治療を検討する方は、かなりの割合にのぼる印象です。また、治療を経験した方の多くが「もっと早く始めればよかった」と感じているようです。

治療中のQ&A

マウスピース矯正は目立ちますか?

透明な装置を使用するため、ほとんど目立たずに治療を進められます。実際に1か月間、ご家族にも気付かれないケースもあります。

矯正治療中に痛みは伴いますか?

マウスピース矯正(インビザライン)では、新しいマウスピースに交換した際、少しのしめつけを感じることがあります。多くの方は我慢できないほどの痛みではないと仰います。

一方、ワイヤーを使用した従来の矯正治療では、ワイヤーの交換時に1か月分の歯の移動を促す力がかかるため、一時的に強い痛みや不快感を伴うケースが多いです。

大きな違いは、矯正装置の交換頻度です。ワイヤー交換が通常1か月に1回のペースなのに対し、マウスピース矯正の場合、毎週新しいマウスピースに交換します。1か月に4枚のマウスピースを使用し、徐々に歯を動かしていくため、1回あたりの力の加わり方が穏やかなのです。

単純計算では、ワイヤー矯正の痛みを1とした場合、インビザラインは1/4程度です。痛みに敏感な方や矯正治療をためらっている方には特にマウスピース矯正がおすすめです。

マウスピース装着による
発音への影響はありますか?

マウスピースは薄く滑らかに作られているため発音への影響はほとんどありません。装着したばかりの頃は少し違和感を抱くかもしれませんが、大抵2週間程度で慣れます。

どのくらいのペースで
来院が必要ですか?

基本的には月1回、調整のためご来院いただいています。遠方にお住まいの方は半年に1回程度に調整可能です。

インビザラインは1日に
どのくらいの装着が必要ですか?

1日に22時間以上装着いただくようお願いしています。食事や歯磨き以外は着けっぱなしにしていただくイメージです。

矯正治療で
歯を削ることはありますか?

歯を動かすスペースを作るためにごくわずかに削ります。この処置を行うことで、健康に支障をきたしたり、周りの人に気付かれることはありません。

矯正中の歯磨きの方法を
教えてください

マウスピースはご自身で取り外せるため、いつも通りの歯磨きを行っていただけます。

食事中はマウスピースを
外したほうが良いでしょうか?

変形や破損の原因になるため必ず外していただくようお願いしています。

飲み物を飲む際に
気をつけるべき点はありますか?

変形や着色の原因になるため、熱い飲み物や色の濃い飲み物を飲む際は要注意です。外していただくことをおすすめしています。

マウスピースは
持ち運びが可能ですか?

可能です。マウスピースを保管する用のケースもお渡ししています。外出時も簡単に着脱できます。

予定した期間に
矯正が終了しない場合もありますか?

あります。例えば当院が指定しているタイミング(月に1回)でご来院いただけない場合、また、1日に22時間以上の装着ができていない場合などは予定した期間で治療が終了しないケースも少なくありません。

治療後のQ&A

歯並びを整えた後も
通院が必要ですか?

治療終了後3か月後に一度来院いただき、状態をチェックします。その後は保定のため、毎日12時間程度のマウスピース装着をおすすめしています。また、歯周病や虫歯予防のため、定期的にメインテナンスへお越しください。

治療後に自分で
お口のケアができるか心配です

治療後は歯科医院での定期的なメインテナンスがおすすめです。当院では虫歯歯周病の定期検診やPMTCなどの専門的なクリーニングが行えます。基本的に3か月ごとのメインテナンスを推奨しています。

料金に関するQ&A

マウスピース矯正の費用は
いくらですか?

矯正相談は無料です。その他の費用は以下です。

  • クリンチェック(精密検査) 22,000円(税込)
  • インビザラインフル 880,000円(税込)
  • インビザラインモデレート 660,000円(税込)
  • インビザラインGO 440,000円(税込)

治療費の支払いは
いつから始まりますか?

当院では患者さまの負担を軽減して差し上げたいとの思いから、医院独自の分割支払いをとっています。支払い時期は以下のとおり、行う矯正プランによって異なります。

インビザラインGO、インビザラインモデレートの場合:治療開始時に総額の半分、治療中盤に残りの半分をお支払いいただきます。

インビザラインフルの場合:治療開始時に総額の1/3、半年後に1/3、その後1年~1年半経過後に残りの1/3をお支払いいただきます。

支払い方法には
どのような種類がありますか?

下記の支払い方法をご用意しています。

  • 現金
  • クレジットカード
  • デンタルローン

途中でキャンセルする場合、
治療費の返金はできますか?

マウスピース矯正の場合、初期から最終段階までの全部のマウスピースが治療開始時に作製されるため、キャンセルに伴う返金はできません。

治療前にシミュレーションを
見ることはできますか?

できます。無料相談時に簡易シミュレーションをご覧いただき、さらに詳しいシミュレーションは、精密検査時に確認が可能です。それをもとに、矯正治療を受けるかどうかをご判断いただきます。

浜松市中央区・自動車学校前駅で矯正歯科をお探しなら、マウスピース矯正「インビザライン」を用いた治療が得意な「ニワ歯科医院」へ。本当に歯並びがキレイになるのか、値段はどのくらいかかるのかなど、皆さまの疑問にお答えします。
 

浜松市中央区・自動車学校前駅のマウスピース矯正のよくあるご質問

医療法人社団誠和会 ニワ歯科医院 院長 丹羽 裕美智

資格
  • 歯科医師
  • 浜松東高校 校医
  • 日本糖尿病協会登録医
  • 全国共通がん医科歯科連携医

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

053-463-2202

令和6年1月より当院では、休憩時間の電話対応を【留守番電話対応】とさせていただきます。
恐れ入りますが、お問い合わせ・ご予約については、診療時間内にご連絡ください。
尚キャンセルのご連絡は、留守番電話にメッセージを入れいていただいても構いません。
 

診療時間

 
午前 × ×
午後 × × ×

午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30

休診日:木曜・日曜・祝日