浜松市中央区の歯医者

〒435-0056 静岡県浜松市中央区小池町2668-1
遠州鉄道自動車学校前駅より徒歩9分

診療時間
9:00~12:30 × ×
14:00~18:30 × × ×

休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちら

053-463-2202

抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果について知りたい方は、浜松市中央区・自動車学校前駅近くの歯医者さん「ニワ歯科医院」へ。

歯周病に抗生物質や洗口剤は
有効なの?

浜松市中央区・自動車学校前駅の抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

歯周病治療の基本は、お口の中から歯周病菌を減らすことです。具体的には、ご自宅でのブラッシングや歯科医院でのクリーニングでプラーク・歯石の除去を行うのが効果的です。

マウスリンス(洗口剤)には爽快感を与えたり、口臭を抑えたりする効果がありますが、残念ながら歯周病菌への効果はほとんどありません。

歯周病は細菌感染が原因であり、細菌の塊であるバイオフィルムを取り除かなければ進行を防げないのです。このバイオフィルムは排水溝などのヌメリと同様で、単に口をすすぐだけでは取り除けません。

一方、抗生物質は痛みや腫れなどの急性症状に有効で、炎症を一時的に抑える効果があります。しかし、これはあくまで炎症を抑えるためのものであり、歯周病の根本的な改善にはつながりません。急性症状がある場合は、まず抗生物質で症状を落ち着かせ、その後に歯周病治療を進めていくのが一般的です。

歯周病の進行を防ぐには、原因である歯周病菌を減らす治療が必要です。健康な歯を守るために、マウスリンスや抗生物質に頼るのではなく、定期的な歯科検診と歯周病治療を継続することが非常に重要だと言えます。

痛みの少ない歯周内科治療が可能

浜松市中央区・自動車学校前駅の抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

当院では、抗生物質を併用して歯周病の改善を図る「歯周内科治療」を提供しています。

歯肉の腫れや痛みなどの急性症状がある場合、まずは抗生物質で症状を緩和。炎症が落ち着いた状態で歯周病治療を行うので、治療時の痛みを軽減できます。患者さまへの負担が少なく、お身体に優しい方法です。

歯周病による歯茎の腫れや痛みにお悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。

歯周病治療のよくあるご質問

歯周病とは何ですか?

歯周病は、歯を支える歯茎や骨に炎症が起こる病気です。初期段階では「歯肉炎」と呼ばれ、進行すると「歯周炎」へと変化します。治療を受けないまま放置すると、最終的には歯を失う可能性があります。

歯周病は治りますか?

完全に治すのは難しいと言えます。しかし症状を抑えて、悪化しないようコントロールすることは可能です。そのためには、ご自身によるセルフケアと歯科医院でのクリーニング、そして定期的な検診が非常に重要です。

歯周病を改善し再発を防ぐために、日々の丁寧な歯磨きと定期的な検診を継続しましょう。

歯周病の主な症状は何ですか?

歯周病の主な症状は以下のとおりです。

  • 歯茎の腫れや赤み
  • 歯磨き時の出血
  • 口臭
  • 歯のぐらつき
  • 噛み合わせの変化 など

これらの症状が見られたら、お早めにご相談ください。

浜松市中央区、自動車学校前駅周辺で歯周病、歯槽膿漏、歯肉炎の治療ができる歯医者さんをお探しなら、ぜひ当院へ。「ニワ歯科医院」では、詳細な検査と丁寧なケアでお口の健康を守ります。飲み薬による治療も行っています。

歯周病治療の流れ

浜松市中央区・自動車学校前駅の抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

歯周病の検査

検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。

浜松市中央区・自動車学校前駅の抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

治療計画の説明

歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

浜松市中央区・自動車学校前駅の抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

歯石やプラーク(歯垢)
を取り除く

歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。

浜松市中央区・自動車学校前駅の抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

歯磨き方法のレクチャー

効果の高い歯磨きの方法をお教えします。

浜松市中央区・自動車学校前駅の抗生物質や洗口剤(マウスリンス)の効果

再発予防

歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

浜松市中央区のニワ歯科医院(自動車学校前駅)

医療法人社団誠和会 ニワ歯科医院 院長 丹羽 裕美智

資格
  • 歯科医師
  • 浜松東高校 校医
  • 日本糖尿病協会登録医
  • 全国共通がん医科歯科連携医

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

053-463-2202

令和6年1月より当院では、休憩時間の電話対応を【留守番電話対応】とさせていただきます。
恐れ入りますが、お問い合わせ・ご予約については、診療時間内にご連絡ください。
尚キャンセルのご連絡は、留守番電話にメッセージを入れいていただいても構いません。
 

診療時間

 
午前 × ×
午後 × × ×

午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30

休診日:木曜・日曜・祝日